お疲れ様です。制作のサリーです。
仕込み後初めての稽古は朝昼でした。映像ロケのため、16時まで。舞台が立つと気が引き締まりますね!みなさん、気を付けつつ張り切って稽古していきましょう!
というわけで、幾つか注意をば。
・危険なので、舞台上では内靴を履くこと。
・客席は飲食可ですが、汚したらナグリでぶん殴ります。
・舞台上は飲食厳禁です。万一飲食した場合、ナグリでぶち殺します。
・舞台上にベニヤが張ってありますが、剥がれる危険性があるので、つらは踏まないように。
・客席の、衣装室側のパネルは、固定はしてありますが危険なので寄っ掛かったりしないように。
・とうふちゃんこと机は壊れやすいので、これまで通り、体重をかけないこと。
これくらいかな?みなさんこれまでの公演でわかってると思うので、気を付けてください。
【アップ】
いつも通り40分間アップです。朝ですし仕込み明けですし、体固かったかと思います。マッサージもしました。同じ理由で、効きましたね。
【身体の追いかけっこ】
恒例のWSです。この間に台本の続きを印刷してきました。52ページ、12景までです。今日は役者さんだけに配りました。
【半立ち稽古】
《9景》
・空気感が違う
・会話のテンポが早い
・最初が日常すぎる
・2回目は1回目よりよかったけど、途中から違和感があった
時間がちょうどよかったので、12時から13時まで昼休みをとって、15分くらい体を伸ばして、昼稽古突入です。
《12景》
・佐藤が拒絶オーラを出していて、向井が一緒の空間にいれない
・はじめからお通夜テンションになっている
・ご飯が炊けるまでは自嘲を活かしてほしい
《9景》
・前半(本田帰ってちょいくらい)は前よりよかったけど、後半は前のほうがよかった
《1景》
・本田の距離が遠い
・2回目はましななったけどまだ遠い
・向井もつられてる
私は役者の演技より、台本の台詞に違和感を感じました。これはこれからの稽古で改善されていくと思うので、この台詞おかしいとか、どんどん演出さんに言ってみたらいいと思います。私も言います。
さて、あの殺しても死ななそうな演出ですら風邪を引いた模様。みなさん体調とレポートには十分注意して、本番まで突っ走りましょう!
あと、インフルエンザの予防摂取はしたほうがいいと思いますよー。